最後にタバコを吸ってから、もう3年が経ちます。
自力でしっかり止めました。
もちろん禁煙外来とか、病院は行ってないです。
どうやって止めたか?
自分なりに試した方法です。
なかなか良かったので、啓発本でも出そうかなぁ(笑)
そんなにヘビースモーカーではありませんが
長い間、ずっと吸っていました。
止める気など全くなくて、妻が妊娠中でも別の部屋か外で吸ってたし、
息子が生まれて赤ちゃんの時でも同様。
けど、3年前
胃が痛くなった時期があり、市販の薬を飲みながら暫く様子みたけど治らず、
とりあえず、脂っこい食事・辛い食事を控えてみるもダメ。
次に、コーヒー・紅茶を止め代わりに牛乳だけにしたけどダメ。
この時点でも、まだ病院に行くのは嫌で、
怖いとか面倒とかではなく、医者ってあまり信用してないから(笑)
それで、次はタバコを暫く止めてみたら、みるみる回復[E:up]
偶然、治るタイミングと重なっただけかもしれませんが、
やっぱり体にはマイナスか・・・と実感。
でも体調が復活するとまた[E:smoking]喫煙再開。
ん~でも、絶不調の時は我慢できてたんやし、
[E:nosmoking]禁煙やってみるか~!!と一念発起。
じゃあ急に、今から一切喫煙ナシ[E:sign03]ってな事はしておりません。
(何か、だんだん胡散臭いチラシみたいになってきてるな、これ:笑)
[E:nosmoking]まずは一日我慢します。
ちゃんと出来ればご褒美で、一箱無くなるまで普通に吸いました。
[E:nosmoking]次は三日間の我慢。
またちゃんと我慢したら、同じく一箱ご褒美。
[E:nosmoking]今度は1週間にチャレンジ。
ここ乗り切ったら、またご褒美です。頑張りましょう(笑)
[E:nosmoking]次は2週間です。
この2週間は、ある程度の意志の強さは必要ですね。
ダイエットとかもそうですが、
何でも楽して成果を得ようというのは甘すぎです。
直前に1週間我慢した努力+2週間後の
一服(^。^)y-.。o○を楽しみに、もう一踏ん張り。
[E:nosmoking]次は1ヶ月間という未知の禁煙期間です。
多分、ここをクリヤー出来たら禁煙できるかなぁ・・・
と少し実感出来るかもしれません。自分はそうでした。
実際、1ヶ月間全く吸わずに過ごし、毎度のごとく
また一箱無くなるまで吸いましたが、1日3本くらい、
多くても5本ぐらいで大丈夫になっていました。
[E:nosmoking]そして今度は2ヶ月間禁煙。
この間も、全く吸わず過ごしました。
喫煙者にしてみたら、『2ヶ月我慢できたら、もう吸わんでええやん』
ってなりますが、“吸いたい”って思う気持ちはまだあります。
で、2ヶ月明けて1本吸いました。
吸い終えて、少し歩き出すと・・・・
あれれぇ・・・[E:sign02]
もう、自分でもビックリ、真っ直ぐ歩けない・・・・。
(タバコの覚醒作用にやられてます)
この時、建物の5階喫煙ルームから1階まで降りようとしてたのですが、
何かちょっと心臓もドキドキバクバクしてたので、
エレベーターじゃなく、階段でゆっくり降りようと
階段前に来た時、頭くらっくらっでめまいがして、
あかん、あかん・・・落ちそう・・・
何とか手摺を掴んで一時停止状態(笑)
ほんとに半分意識も飛びそうになってました。
生まれて初めて1本吸った時以上の衝撃でした。
手摺つかみながら、ゆ~っくりゆ~っくり階段下りて、
(かなり情けない動きだったと思います:笑)
1階へたどり着いた時は、吐き気もして気持ち悪ぃ~[E:shock]
うわぁ~、タバコってほんま麻薬の一種やなぁ・・・
もういらんわー。
ってなって、これを機に止めました。
振り返ってみると、区切りながらでも
吸わなかった日数、合計すると延べ115日ぐらいあるんです。
体から徐々に、ニコチンが減ってたんでしょうね。
余談ですが、その後の後遺症としましては。。。
よく、タバコ止めたら太るって言われてたけど、本当でした[E:coldsweats02]
1ヶ月で6kgも太りました。まさに激太り(笑)
タバコの代わりにガムやキャンディー
チョコなどに手を出したわけではありません。
食べ物が美味しく感じで食べる量が増えるって事もなかったです。
多分、推測ですが胃腸が勝手に元気になってくれて
食べた物をちゃんと吸収し、本来の働きをしたのだと思います。
なので、そのペースで過ごしてたらまた勝手に通常の体重に戻りました。
こんな風にして止めたので、
いつも禁煙に失敗してる方、個人差はあるでしょうが、
やってみては如何でしょうかね?
この記事へのコメント